今年の最後に、2019年のベストライブと、2019年にあった自分トピックスをあげていきましょう。
2019年のベストライブ(よそのブログを見てたらやりたくなった(^_^;))
ベストライブ
1、フィロソフィーのダンス 新木場コースト
2、スクービー 有楽町ヒューリックホール
3、クアイフ 名古屋ちくさ座
4、ロックインジャパン2019 ひたち海浜公園
5、チャラン・ポ・ランタン 柏パルーザ
まあ、音楽記事はがっつりもう書いたのでもういいです。
書いてないのは、自身5年ぶり、しかも歴史で20周年目の記念すべきロッキンジャパンの最終日に滑り込んだことf(^_^;
しかも安定のスピッツの素晴しさ、そして若手?の新規発見としてのYogee New Waves
これも夏に聴くのにめっちゃ気持ちよく
熱いなかでも涼しさを感じられる絶好のシチュエーションやった!!
そして、自分的2019年のトピックス
シンクロのシティ最終回
ホメラニアン年内で終了
新米姉妹のふたりごはん
シンクロのシティ 堀内貴之 MIO - TOKYO FM 80.0MHz -
シンクロのシティと、ホメラニアンはともにTokyo FMのラジオ番組です。
シンクロのシティは「街の声」を聞く、という番組で街頭インタビューを編集して流すのがメイン。
毎回いろんなお題に対してのいろんなキャラクターを持った一般の方の話を聞くのが面白かった
そしてパーソナリティーの堀内さんと、周りのスタッフの方たちのかけ合い、キャラクターの良さ
銀座ソニーパークでの公開放送になったりと、非常に「親しみやすく、直接触れられる近い雰囲気の番組」でした。
ある日ラジオを聴いていると、なんとその週で最終回!とのこと
以前、この番組が終了の予定になったとき
番組内でも、リスナーの中でも存続に向けた運動が巻き起こり歴史上はじめて終了の取り消し、存続が決定した!という伝説の人気番組でしたが
今回は円満な?終了ということで
最終回は番組後にアフターパーティーが行われ
一般のリスナーが無料で参加でき盛大に盛り上がったとのこと。
ちょうど、その日に奇しくも名古屋へクアイフライブの遠征に出ていたためそのパーティーには行けませんでしたが(^_^;)
radikoでリアタイ、タイムフリーでしっかり放送は噛みしめて聴きました(^o^)
そして、代わりにTFMイチオシの番組になったのがホメラニアン
ホメラニアン | 犬山紙子・関口舞 | TOKYO FM 80.0MHz
テレビのゴールデン時間帯にあたる平日20時~という難しい時間帯で、ようやく聴きたいと思える番組が育ったかな?と思った番組
とにかくすべての人を誉めよう!という「ホメ」に特化した番組
仕事終わりの夜の時間帯にぴったりの、癒し効果満載の内容
そしてパーソナリティーも犬山紙子さんと関口舞さんのふたりで曜日を分担して担当
犬山さんもサラッと聴きやすい、肩の力の抜けたリラックスした空気感で良く
なんといっても、関口舞ちゃんの激カワなボイス
あざといくらいのかわいいボイスが番組内容にマッチしてましたね~
ホメラニアン、という犬の種類の名前を模しているため、メールのあいさつ文が「こんばんは」でなく
「こんわんわん♪」というのが定着していて
これもめちゃくちゃカワイイ~
ちょっと変り者?な個性的な性格も番組内で遺憾なく発揮されていたし
「ホメ」効果も舞ちゃんが話すことでより効果が高まっていたと思うんですよね~
と、いうことで欠かさずradikoのタイムフリー機能を使って通勤時に聴く習慣ができていたのですが
まさかの改変期でもない、12月末での番組終了
4月に始まったばかりなので9ヶ月という短期での終了に(ToT)
なにかの事情がありそうですが
パーソナリティーのスケジュール都合とかなのかな~
年明けから他局で番組が始まってたりして(丿 ̄ο ̄)丿
と、いうことで早期の終了がとても残念
本日が最終日スペシャル!ということなので
あとでタイムフリーで聴こうと思います。
また違う枠で関口舞ちゃんの番組が始まったりしないかなぁ(^o^;)
惜しい番組がふたつも終わってしまった
最後に、最近のヒットしたドラマ番組の話
木ドラ25「新米姉妹のふたりごはん」主演 山田杏奈 大友花恋|テレビ東京
新米姉妹のふたりごはん、というマンガ原作の深夜ドラマですが
半分最近の主流のグルメ中心のドラマ
半分は主演のふたりの姉妹のイチャイチャ具合を愛でる番組になっています。(丿 ̄ο ̄)丿
めちゃめちゃメルヘンチックで乙女な世界観が
フィクションぽくてとても良い
これはブルーレイ等で収録作品が出たら買おうと思っています😃
では、今日の仕事を片付けたら2020年に!!
来年はどんな一年になるでしょうか?!!
楽しみですね~🐧🐧