だいぶ大人になりましたね~
売り立てのときは、けっこうがむしゃら感というか
勢いとパワーと、モノノフの圧力みたいな盛り上がりが印象にあるんですが
個人個人の正統派としての進化がけっこうあるんだなーと
歌もうまくなってるようだし
曲がうんぬん、もありますが四人それぞれにやっぱり魅力があるのかな、と
曲のなかのハイライトとかでこれぞトップアイドル!
みたいなキメ顔があったりとか、経験値あるんなーという😆😆
トークでもこういうワイワイガヤガヤ感があるのがいいですね
こちらは、なかなか知っている人がいないなかに
段違いにベテランの風格があるのが二人(^o^;)
ちょっと調べたら柏木さんのほうが最年長だけど
加入の早さ、歴でいくと峯岸さんのほうが早いみたいで
隠れ番長的な(^_^;)
チームとして、若手からベテランまでバランスが取れている、とも言えますかね
AKB方面はほとんど知識がないけども
ステージ上で小グループに分かれて別々に展開する
やり方がうまいんですかね
そのやり方でメドレーみたいなのを長くつなげてました
あとは、見てる人が真似しやすいっていうのも特徴にあるのかな、と
踊りとかも速すぎたり複雑すぎたりすると
真似できないし見て覚えられないしっていうのを
すぐに「なりきれる」っていうのは
そういう点をアピールポイントに作られてるから
なのかなーと
覚えやすい、広範囲に広まりやすい
その点で対照的、と思われるのが
いまのモーニング娘。'20ですかね
まず曲調が昔全盛期だったころと違って
クラブミュージック的な、EDMってんですかね
ズンズンズン、っていう今風の速いダンスミュージック中心なんですよね
かわいいより、カッコいい重視といいますか
こっちはボーカルもありつつもダンスの難易度で魅せる!ほうが主軸になってる印象ですね
実際の年齢感よりもセクシーに、大人っぽく見せるというのは昔からあったような気もしますが
その見せ方のせいか、ライブ番組のパフォーマンスなのにボイスチェンジャーの処理がされているので
素で歌っているのとどう違うんだろう?と言う気にも
特にリーダーのこの子がカッコいい!
ドーーン!と飛び出して
うぉりゃーーっと来て
バチッ!とキメる
譜久村聖 ふくむらみずき、っていうらしいで
もう5年間くらいリーダーをつとめてるんだとか
なんかプロのチアリーダーとか、スポーツのチームとかのキャプテン感もあるような感じですね
スタイルも良くて、グラビアもやってるの見たこともあるし顔も良くて 完璧!!
そんでもってモー娘。は最近は、
エネルギッシュなパフォーマンスから「体力オバケ」の異名まで持っているらしい
お強いですなー
こちらは難易度の高いパフォーマンスをするのを見てカッコいい
なので「なりきる」方面とは真逆のアプローチというわけで
スーファミ世代までの「ドラクエ」vs「FF」の対比に近いものを感じました f(^_^;
ホントか!?