今月ももう終わりですね。
いろいろと活動した今月(でもほとんど単独行動)
今月のごはん記事& 酒の肴 てきなやつがたまってきたんですが
体脂肪率もたまってきてまして( ̄▽ ̄;)
えーと、こちらは『TACOBELL』ですね。
外国から来たファストフード(ファーストじゃない)
観光地的なところにしかないものと思いましたが
店舗リストを見たら、なぜか?!西新井アリオのフードコートに入っている模様
ソフトタコス生地を使って、いろいろバリエーションがあるようです。
パリパリ系は通常のタコスだけかな?
んでもってこれは「クランチラップ」という、
具材をソフト生地で端から包んだ形状のもの
角のところに芯みたいなのがあるな、と外からさわったら、なかにハード生地(パリパリのやつ)が平たく載せてあって、型になっているみたい。
塩気は控えめで野菜&チーズも多く、添付のソース(マイルドでしたが選べたのかも?)を
断面にちょろちょろかけながらいただき。
大きさなりのお値段ですがけっこう◎かな。
r.gnavi.co.jp
渋谷の246号を越えて恵比寿より方面に行ったので
「山頭火」に行ってみました。
フードコートとかに入っているところもありますが
塩らーめんにしまして
こちらも思ったより塩分控えめ&あっさりかと思いきや、食べ終わるくらいにちょうどいいなと感じる
塩気の強さで◎
一口めからガツンとくるのもいいですが
終盤にきて塩気を感じすぎるのも良くないですからね。
麺のゆで具合も、食べ始めにしっかり硬めで
食べ応えありつつ、途中からほどよい具合のかたさになるのが◎◎ バランス良、でした。
r.gnavi.co.jp
かつやの、ネギ玉カツ丼
牛丼系ではおなじみですが
そこまで相性良い感じではないかも?
揚げ物と温玉はあまりマッチせず
たれも、カツは普通のソースのほうがいいかなぁ
(^_^;)
草加駅近く 上の階が夜のお店のビルの一階
お昼に謎のお店を発見
韓国系のフライドチキンというか、唐揚げ?に
コチュジャンたれを漬けたやつ
たれや、味付けにバリエーションをつけたやつもあり
ですが、ごはん系がないので夜の居酒屋的な感じか
持ち帰りメインのお店のようですね。
じゃあなんで昼からやってるんだろう( ̄▽ ̄;)と
思うような感じ
骨付きの手羽元唐揚げで1Pがなかなか大きく食べ応えあり
なんですが、注文が5P~で1P単位で注文できず
知らぬ間に出来ていたり、目立った作りでないことから昨今のブームに乗っかった感があり
知らぬ間になくなってそう
今度は持ち帰り注文してみようかなぁ(^o^;)
通称、「シンカンセンスゴイカタイアイス」と言われるやつですね。
スジャータの、新幹線販売専用に作られた製品だそうです。
各地の観光列車の社内販売でも見かけます。
これは、季節限定のマロングラッセ味でした。
社内販売ですぐ溶けないように、空気を少なくして
硬くして溶けにくくしているとか(^_^)
ジェラートとかソフトクリームとかは、空気を入れて
軽くした感じの作りですもんね~
濃厚で美味しかったです
駅弁とかを売っているお店とかでも売っているとか?