TK=「とことん、気まぐれ」

お出かけ、ライブなど記録していきます。

GWのすごしかた

GW期間は、仕事の日以外のトピックは「アイドルコンテンツの消費」でほぼ統一されて、なかなかに充実していました。

 

 

4/28(水)にjuice=juiceと、フィロソフィーのダンスの音源発売日が重なったということで、前後にプロモーションやイベントが集中しましたね。

 

もともと、休みが合わなかった分は配信等に頼ることにしていたので、無観客対応による影響は自分的にはありませんで。(^_^;)

 

こんなに、リアルで体験できないのにコンテンツを追体験できるのは便利な世の中になったなぁ、と思いますね。

 

 

 

と、いうことで時系列に追ってみますと

 

 


f:id:kimagure_tk:20210511100551j:image

4/17(土) アースデーフリーライブ
フィロのスとスクービー共演

 


4/27(火) シューハン(ラジオ)
おとはすと ゲストに佐藤まりあ

 


f:id:kimagure_tk:20210511100622j:image

4/28(水) カップラーメンプログラム(CD Blu-ray浦和PARCOでゲット
DOWNTOWN(CD DVD)大宮アルシェでゲット →仕事

 


f:id:kimagure_tk:20210511100906j:image

4/29(木) 昼間 井上玲音シリーズのDVD見る(juice=juice)
19時 フィロのス 渋谷タワレコから生配信を見る

 



5/1(土) フィロのス カップラーメンナイト 配信ライブ →3日以降に見る

 


5/3(月) 録画の六本木アイドルフェスティバルを見る(ライブ番組)
・フィロのス ・BEYOOOOONDS
東京女子流

 

 

5/5(水) 12:30 佐藤まりあトーク配信
→6(木)に見る


18:15 ハロコン花鳥風月「花」
栃木県総合文化センター(前述)

 

 

f:id:kimagure_tk:20210512113743j:plain

5/7(金) juice=juice 配信ライブ  (9日までの限定配信)

と、なりますね。

 

 

 

*フィロのスとスクービーの共演が、まさかこんなところで実現するとは!!

去年から、どちらも出演オファーがあったことで今年もオファーされ、出演に至った模様ですが。

 

アースデーライブって、てっきりtokyo fmの主催イベントだと思ったら違ったんですね。

ライブの翌日まで、限定的にライブのyoutube配信があり奇跡的に見れました。

お互いのリスペクトする気持ちがこもった熱いコラボで、スクービーのyoutubeでのコメントでフィロのスの印象、成長について語られていたのも嬉しい😆

 

 

 

*都心のお店の一部が、休業になってしまったため

4/28(水)のリリース当日は遅い出勤時間の前に

埼玉県内のタワレコHMVで新作を購入。

 

都内以外でのCD販売店では、レイクタウン内のタワレコが一番近いんですが、最近スペース内にパネル等で場所をふさいで、品揃えを大幅に落とした様子で。

あんまり売れてないようで、浦和駅のPARCO内にあるタワレコのほうが、フロアも大きくて品揃えも充実なので、こちらのほうが使いやすいかな?と

 

 

前日にフラゲ狙いで行ったら、まだ出ていなかったのでついでに「BRADIO」のNEWアルバム+ライブDVDのやつを購入。

結局、浦和PARCOでは両方をゲットできなかったのでそのまま、同じ路線の大宮アルシェへ

 

家からだと遠いが、こちらのほうがアイドルコーナーは充実でした。

 

 

その、juice=juiceの付属DVDに入っている「井上玲音がjuice=juiceの曲を・・・」というシリーズを、昨年youtubeで順次流したものをまとめて見ました。

 

グループで歌うのと違う、個人の魅力がたっぷりと感じられるのと、組んだ人や曲によって印象や歌いかたがだいぶ変わるのが、ポテンシャル凄・・・となりますね。

 

 

*フィロのスのインストアライブ代わりの生配信は、途中まで見ましたがトークが面白いですね。

役割がある程度はっきりしているから、トークが淀みなく流れて聞きあきない。

 

 

カップラーメン片手にフォトセッションのコーナーは、途中までしか見てないですが瞬時に写真に写るポーズを繰り出す「おとはす」のお手本がうまい→徐々にエスカレートしていく感じが◎◎

 

 

佐藤まりあの配信トークは、座って二時間ひたすら対談でお話をする、というシンプルな中身ながら

普段聞けない性格や、過去の活動の話が興味深いですね。

 

 

下積みが長いあんぬちゃんの、正規メンバーとして初めてアイドル活動をした「オーガニック(本物)」というのが名前だけでめちゃ正体不明だし

メンバー自体のつながりがあってまだ活動できるならしたい、というのもいいですね。気になります。

 

 

ハロプロの研修生?というのとまた違うのかよくわからんが、そこで会ったという現juice=juiceの井上玲音ちゃんの名前があんぬちゃんの口から出てきて、同じグループ内でニアミスしていた、というのも

 

 

どちらもそこからプロのアイドルに大成しているという努力がすごいなぁ、と。狭い業界なんですかね。

 

メンバーそれぞれのソロライブ、オリジナル曲!っていうのも期待したいところ。アイドル活動10周年の経験値を見たいですね。

 


f:id:kimagure_tk:20210512112815j:image

*juice=juiceの配信ライブ、リアルライブに注力して配信はあまり力を入れてない様子のハロプロの実験的な?配信ですかね。

 

40分くらいで、リピートして見るのにちょうど見やすい長さですかね。アーカイブ期間が謎に短く2日間!というのが珍しいというか、がんばって見る時間作らないと(^_^;) という感じだけどまあ、2000円の価値はありかな。

 

 

白ワンピースの揃いの衣装でのダンスもエレガントで良い。

このライブ、ライブハウスを借りたのか自前のスタジオか分からないがシンプルなステージで

 

パフォーマンスがじっくり見れて

一番にはれいれいと、植村あかりちゃんの美人姉妹ぶりが凄まじい♪ヽ(´▽`)/

 



f:id:kimagure_tk:20210512113859j:plain

セットリストは

 

ボーダーライン
風に吹かれて
好きって言ってよ
がんばれないよ
SEXY SEXY
愛・愛・傘
微炭酸
イジワルしないで抱きしめてよ
如雨露

 

で、最後に衣装チェンジしての

DOWNTOWN  で〆でした。

 

なかなか、人気のある曲が集まっておいしいライブでした。