どうも最近、ブログに書く記事がまとまったものがなく、サボり気味になっております。
自分でも書いておかないと、この時期何があった?というのが忘れてしまうので
いまさらガッツリ書けないけど、メモ程度にまとめておきます。
すでに記事にまとめたものは
1/23 越谷アルファーズ 越谷総合体育館
1/26 フィロのス お台場2マンライブ
その前後に
1月中盤 携帯を新しい機種に変更
1月末〜 ナタリー配信ライブ
・おもカワ アイドル大喜利大会
・スカパラ 配信ライブ
1/30 日向ハルが「カラオケバトル」に出演
2月初〜 越谷アルファーズの試合が連続して中止になる
2/7 久しぶりにゴルフに誘われて練習コースで遊ぶ
2/7 配信トークショー BEYOOOOONDS小林萌花に50の質問
2月中盤 北京五輪のカーリングが盛り上がってくる 現在準決勝を勝ち上がり次は決勝戦
こんなところですかね。
まだあったかもしれないけど思い出せない(^_^;)
おもカワ は、去年も配信で見たけど今年も面白かった。去年はフィロのスが出てたけど今年は出なかったが、去年に引き続き出場の東京女子流が優勝。
それぞれ背負うキャラクターが違うので、答え方にもその差が出るのが面白いですね。
配信で期間を限られているから、ちゃんと見ようとなるのかな。いぎなり東北産、というグループの子が注目浴びてました。
スカパラの配信ライブは、スポーツジムのトレッドミルで歩きながら聴きました。ながら聴きに最高。
カラオケバトルは、今回はカラオケに合わせた歌唱で点もそれなりに高くついたのに、勝負としては惜しい点で予選突破ならず。
今度は別のメンバーに出てほしいが、リピートで呼ばれているようなので難しいか?
この番組って、けっこう視聴者多い気がするけれどもPR効果としてはいかがなものだろうか?
そして、今リアルタイム(だけ?)盛り上がっているのはカーリング
これも、五輪が終わるとすぐに野球のキャンプ情報や、Jリーグも開幕するのであっという間に話題が流れてしまう
瞬間的な、刹那的な盛り上がりなんですよね〜
ただ、1試合が長いカーリングはリアルタイムで見ないと見きれないので、録画とかをしても見返さないってのも事実(^_^;)
決勝戦はそれでも録画しようかなぁ。
ひょっとして金メダルもあり?かもしれないので。
ロコソラーレは、いつも笑顔とかが言われがちだけど
方針をまとめる、チームワーク、指示がぶつからずに同じ方向にみんなで動ける、そして技術の高さなど
いろんなことに対してレベルが高いですよね。
なかなか見習えるレベルではない。
しかも、スポーツだけで食べていけるわけでもないのに。スゴイですね。
ちばぎんカップを、お休みの日だったのでテレビで見ましたが
レイソルはまだ新戦力がすべてお披露目できるレベルではない様子。しばらくはまだ完成度が高い試合は見れないのかもしれないが
今年は事前の期待値が低い分だけ、いつものスロースタートでもいいから、徐々にチームワークを上げていってほしいかな。
まだまだこれから開幕なので、期待のしどころはたくさんある。
3/12土曜にチケットを買って久々に日立台に行こうかな。まだチケット売ってないけど。
もう2年くらい行ってないので、今年はあまり積極的にJリーグ観戦するか分からないけど、まずはひと試合行ってみたいですね。
最後に心配なのが越谷アルファーズ
ずっとコロナの陽性者が出ていて、試合も中止
練習もあまり出来ていないのかな?
負傷者が出ていた分、そちらの回復は図れたのかもしれないけど。
こちらは今まで開幕前から月イチで観戦しているので、2/27日曜に観戦に行こうかな。
開幕して序盤に10連勝があったのに、年末からは負け続きで気づけば勝率5割。
上位チームに大きく差を離されてしまった
ここから立て直してほしいですね。
新しくなったスマホ、それまでと同じSONYのAQUOSシリーズのAndroid機種なのでそんなに使い勝手は変わらないんだけど、
文字入力が地味にやりにくい!絵文字やら、( )やら、いろいろとやりにくくて
それがブログご無沙汰の原因?! 🙄🙄