TK=「とことん、気まぐれ」

最近はjuice=juice、フィロのスなどアイドル関連とBリーグ観戦記事が多いです。食べ物、お出かけ記事などもあり

フィロのスの好きな楽曲ランキング上位40曲まで!後編


f:id:kimagure_tk:20240829004148j:image

 

 

ちょっと間が空いてしまった企画ですが、続きを〜

といったところで、新規コンテンツのお知らせが次々と?!

 

入ってきまして、整理しますと

 

※9月スタートの深夜ドラマ(大阪制作?首都圏見られるのか?)

の主題歌にタイアップ決定!というのと

 

※ドラマ内のチョイ役でどこかのシーンに出演!

 

※その曲「恋のシャバドゥビドゥ」?!というのが

9/6(金)、木曜日の深夜24時から配信リリース!ということのようです。

 

ドラマが、駄目夫に復讐する女性の話し、ということで

タイアップ曲では「怒れる」😡😡?フィロのス像という

新たな切り口が見られるという、楽しみですねぇ

 

 

そしてさらに、秋の全国ツアー開始の

10/12(土)札幌と10/14(月祝)苫小牧のあいだの

10/13(日)に三連休を活用した?!

フィロのス版バスツアー🚌🚌を開催!!というのを

先ほどインスタライブで告知していました〜

 

 

バスツアー🚌なんてやるのはハロプロ名物?!くらいなん

じゃないか、と思ったら違うのか珍しい企画が来ましたね〜

 

 

ただ、もう休日の抑え方を決めてしまった人達は対応できるのか?!  ハロプロ版みたいに、宿泊もセットの企画なのか?

など、詳細が待たれる告知の仕方だったような(^_^;)

 

 


f:id:kimagure_tk:20240829010119j:image

あとは、夏フェス&リリース対応の過密スケジュールを前に

「体調不良の回復のため」ということで活動一時休止、と

リリースされた ななこちゃん

 

 

10月〜のツアー開始に向けて、現状は活動の谷間になっているけども、「活動再開」のお知らせが来ませんね(^_^;)

 

※ひと月の区切り、ということで9月〜再開?

※ツアー開始に合わせて復帰?

などが考えられますが、休止が長期化するとなると

こちらもそろそろ、続報が待たれるところですかね?

 

 

 

 

と、最近の情報まとめをしたところで!!

 

 

今回はフィロのス楽曲の好きなランキング

3年前に一度やったものを、新規の曲を入れて再編集します!

 

というところの、10位までで止まっているので

11位〜の続きを進めていきます。

新規に入った曲を基本的に紹介しつつ、前回3年前から

入っててランキング変動のある曲には、「⤴️」、🔻のマークを

曲名に付けていきます。

 

 

今回は5曲ごとのアバウトな順位でなく、40位までしっかり順位付け、&新旧のバランスも意外と取れた結果になったので

 

さっそく11位〜から!!

 

 

 

 

11位:  愛の哲学

 

ここには、アルバムver.ではなく「with emsemble」のver.も

YouTubeだけでなく、後日配信リリースとなったのでそちらを

掲載してみましたが

 

 

やはり、メンバーチェンジ時期に濃厚に絡んだ曲ということで

その後は全くライブで披露する気配がなさそうな(^_^;)曲ですね。

 

歌詞がとにかく素晴らしい、のとメンバー同士、メンバーとファンとの愛の交換を歌った内容かと思いきや

 

迎え入れる新メンバーに対しても、温かく受け入れて愛を惜しみなく与えるよー、という内容だった

というのが野音での6人での「愛の継承」、の際に分かったのがさらに良かった!

 

 

このような、クラシックアレンジでの楽曲リリースや

ライブでの披露、というのも今後プレミアムな場面で?!

出てきて欲しいなぁ〜、というグループの「幅」を見せつけられる一曲  だなと思いますね。

 

 

 

ここからは、20位までにかけてインディーズ期の人気曲と

メジャー初期のシングル曲が続々と!

 

 

12位:  イッツ·マイ·ターン

13位:  ダンス·ファウンダー

14位:  ベスト·フォー  🔻

 

イッツマイターンは、木葭ののちゃんのお気に入り曲ということでライブで披露されましたね。

 

15位:  カップラーメン·プログラム ⤴️

16位:  テレフォニズム  🔻

17位:  ダブル·スタンダード ⤴️

18位:  サンフラワー

 

 

と、ここにメジャー初期シングル曲がかたまって?!

カップラーメンプログラムは、去年の秋ツアーでのショートver.での披露が久しぶりで感激!

 

これくらい、曲調でシリアス感を出している曲が意外と

メジャー後では少ない?!というのが不思議というか

カッコいいのにこの路線は「要らない」方向性になってるのかな〜、という気がしますね。

 

 

19位:  ラブ·バリエーション  🔻

20位:  二人のエクリチュール  🎄🎄

 

 

 

夏のお祭り女🌻🌻のイメージの強いフィロのスに

珍しく、がっつり冬でしかもクリスマスソング!

 

しかも歌詞にも、MV制作にも監督として参加した

「キモキング」?こと奥津マリリ プロデュースでの

まばゆい輝きを放つ「あんぬちゃん」💝💖

 

久々にこのMV見たな〜、やっぱりフィロのスって

いろいろやっているのに、忘れられてること多いなー(^_^;)と

改めて思いました。。。

この「佐藤まりあ」は凄すぎるな〜、スーパーミラクルアイドルだな〜、となりましたね。

 

のの、ななこver.も見てみたいですね。

 

 

さて、21位〜30位までに入りますと!

 

 

21位:  シャルウィー·スタート

 

のの、ななこ初参加の本格的ワンマンの最後に歌われていたときの、この曲すごく染みたなぁ。こんな大人な歌詞のバラード、今後も出て欲しいなぁ。

 

22位:  DTF!  ⤴️

 

 

 

23位:  GO SURVIVE

 

 

最新アルバムに収録された、Wリーグ 女子バスケ🏀観戦での

タイアップソング。歌詞にもちょっとバスケの試合のエッセンスが入ってますね。

 

 

最近の曲のなかでは、珍しく?というか一番、FUNK要素が色濃く反映されているのもお気に入り要素が強いですね。

その割にはこの順位? となりますがね(^_^;)

 

あと、この曲のサビ入りが こぶしファクトリーの「バッチ来い青春!」という曲に激似!というのは以前アルバムレビュー記事に書いてます。そんなところも?!イイですね。

 

 

 

 

 

24位:  シュークリーム·ファンク

 

 

現在、「ダンスファウンダー」、「ライブライフ」と同じくらい、いやそれよりもセトリ登場回数の多い?!

 

MOST  ライブ定番曲になっているこの曲

 

極端にカワイイ路線を突っ走っていて、お尻フリフリしたり

シュークリームのようにまくれたベージュの衣装だったり

曲終わりのシュークリーム エア頬張りのシーンとか、

かなりハイクオリティな可愛いさを提供しているんですが

 

ちょっとライブで流れすぎてのせいかこの順位に(^_^;)

 

 

25位:  シスター  🔻

これも、「振り付けなくなる」点とかなりのセトリ登場頻度、ということで有り難みが薄れてきている感がありこの順位、というかなりのランクダウンに。

 

26位:  ジャスト·メモリーズ  🔻

これ、今後やる機会あるのかなぁ〜

しれっと秋ツアーとかに取り入れられたりして(^_^;)

元祖キラーチューン、ですからね〜

「フィロのスらしさ」、を体現する名曲。

 

 

27位:  はじめまして未来  🔻

 

ななこちゃんが加入初期に、お気に入り曲として披露していた曲。とてもポジティブでシンプルで、可愛らしい曲!

 

 

 

 

28位:  キュリアス·イン·ザ·モーニング

 

アルバム内で聴くより、他のグループ、アーティストと組み合わせてプレイリストを作って流したときに

めっちゃ映える曲✨✨

 

ボーカル要素がちょっと少ない、っというのでやや評価は低めになるんだけど音で言ったらかなりカッコいい

DJとかBGMとかで流れて、「これ誰の曲?!」っていう感じに刺さるといい曲なのかなぁ。

 

不思議なモーションのMVも、奥津マリリ監督の才能の片鱗が見えてて◎◎。

 

 

 

 

 

29位:   スペシャル·ルーティン

 

 

忘れられた人気曲(^_^;)

テレフォニズム、が人気曲になってその題材で再び作られて

「おとはす」ボイスがふんだんにfeatureされている、という点でもお蔵入り必至か(^_^;)

 

ののと、ななこの二人だけでユニット的に歌ってみたりしたらいいかも?!  前回の「ジョニーウォーカー」みたいな感じで。

 

 

30位:  ライブ·ライフ  🔻

これもド·定番曲なのでこれくらいの順位に(^_^;)

 

 

ちょっと疲れちゃったので😅😅、31位〜は順位だけ載せておきます。

 

 

31位:   目隠し (日向ハル ソロ曲)  🔻

32位:   SUPERBLOOM(日向ハル  ソロ曲)

33位:   君は1000%  (カバー曲)

34位:   永遠オーバーヒート

35位:   ライアーガール  (最新シングル)

36位:    ランデヴー  (カバー曲)

37位:    ロジック·ジャンプ  

38位:    好感度上げたい!  🔻

39位:    ドント·ストップ·ザ·ダンス  🔻

40位:    ライク·ア·ゾンビ  🔻

 

 

ここの中盤あたりは、意外に良いね〜、という

ハルちゃんのソロとカバー曲は、今回はここにしか入ってない(レパートリーとしてはもっと曲はあるけど)

 

ということで、厳選されて残った感じですね。

 

 

なんだかんだで、最近の2〜3年の曲と旧曲とで半々くらいに混ざった(順位的にも)  ということで、自分のフィロのスの受け止め方としてもいいバランスになってるな、というのが

 

再認識されました〜

 

 

でも、ライブでは埋もれた曲をもっとやって欲しいなぁ〜

インディーズ期のものよりも、むしろ近年の埋もれ曲をもっと!(^_^;)

 

以上で終わります  m(_ _)m

 

 

 

フィロのス再推し企画!楽曲好きなランキング上位40曲🎤


f:id:kimagure_tk:20240826090751j:image

 

夏の時期は、ライブよりリリース販促期間に充てていた

フィロソフィーのダンス

 

前回の、今年の振り返りで見た感じ

今年はけっこうフィロのス関連に関わっているな〜と

いうことで、秋からは全国ツアーライブも始まる今!

 

フィロのス再推し!に着火🔥🔥企画としまして

 

持ち曲全体から好きな曲順にランキングをつけていきま〜す♬

 

 

約3年前に一度やっているのを見返してみました。

 

 

2021年9月に、メジャー後1年経過記念!ということで

20位まではしっかりランキング

21〜30位、31〜40位までは5曲ごと位にばっくりした塊で順位付けしてました。

 

今回はこれを踏まえて、それ以降にリリースされた曲を書き出し新たにランキングの中に組み込んでリニューアル!

同様に上位40曲まで出してみようかと思います。

 

 

2021年9月までのリリースというと

 

 

「ダブル·スタンダード」までが対象で

 

「サンフラワー」以降、2022年はおとはす卒&新メンバー登場

2023年は「熱風&シュークリーム」、「One Summer dream」

2024年は新アルバム&最新「ライアーガール」までを

入れてみました。けっこう分量ありますね(^_^;)

 

 

 

前回ランキングのトップ10のみ、改めて書き出してみますと

 

 

  •  1:  ベスト·フォー
  •  2:  夏のクオリア
  •  3:  ヒューリスティック·シティ
  •  4:  テレフォニズム
  •  5:  ウェイク·アップ·ダンス
  •  6:  シスター
  •  7:  ジャスト·メモリー
  •  8:  アイム·アフター·タイム
  •  9:  すききらいアンチノミー
  • 10: ラブ·バリエーション

 

このように、メジャー以前の盤石の名曲が並んでいるわけなんですがそれがどのように変わっているのか😃😃!!

 

 

 

ちなみに、今回は新しく入った曲はコメントを入れていきますが、前回からの曲はタイトル列挙だけにしていきます。

ランクアップした曲は⤴️、ランクダウンした曲は🔻を

付けていきます。

 

 



f:id:kimagure_tk:20240826094522j:image

 

 

と、いうわけでまず10位まで!!

 

 

 

 

 

1位:  Love&Loud

 

 

アルバム「New Berry」のスタートを飾る新たな5人のフィロソフィーのダンス!を象徴する一曲

 

前回がフィロのス=「ベスト·フォー」である、ということで1位に推していたので、ここは同様に5人時代のフィロのス=これ!という曲を1位に選びました。

グループをしっかり説明していてこれを聴けば、今のフィロのスがどういうグループか分かる!という歌詞と曲調になっているのがいいですね。

 

 

 

 

 

2位:  gimme five!

 

こちらも、まさかの野音にて新メンバー決定&登場する際

 

サプライズで新曲披露されて5人時代の開幕を飾った一曲

 

ベストフォーもいいけど、新たな5人のフィロのスも

とりあえず食べてみない?一度体験したらトリコになるわよ🎉

 

という歌詞からして、おとはすいなくなったからフィロのスは

もういいや、とは言わせないよ😏!という先回りした歌詞になっていてワクワク🤯🤯が止まらなくなりましたね〜

 

 

木葭ののちゃんが金髪のマブい美女になって

「きっと私がずっと君の 探してた〜宝物でしょ?」と歌い出すところ、カッケぇ〜となるし

 

振付、フォーメーションもなんとなく戦隊モノの登場シーンみたいでそれも5人、という新しさを強調していて良かった◎◎

 

 

 

 

 

3位: ファイナル·アンサー

 

 

この曲!「熱風は流転する」の5人体制初のシングルの3曲目に入っている曲なんですが

 

 

まだ一度もライブで、見たことがない!

レア中のレアになってますね〜(そんな曲がたくさんあるけど)

 

 

全体に昔のアニメのオープニングみたいな、キャッチーなj-pop

という感じがするんだけど曲が可愛くていいし

「当ててみて可愛いとこ、ねぇ〜💝💖」という香山ななこちゃんのスタートもとても似合ってて良き

 

 

 

つぶやきが残ってましたが、ななこちゃん以外にも

「可愛い」を意識した歌い方をみなしているのがいい

 

今見たら、7月のリリイベでも一度歌っているみたい

夏のクオリア、とこの曲は永遠にライブで回収できないんじゃないか(^_^;)と思われるが歌われているうちは

 

そのうち回収できるかも?とゆるく期待はできる、、、のか(^_^;)

 

 

 

4位:  アイドル·フィロソフィー⤴️

5位:  ヒューリスティック·シティ🔻

6位:  夏のクオリア🔻

 

ここらへんは、最近のライブで聴きたい旧曲!ということで

上位にランクイン

可愛い、カッコいい、大人っぽいどれも押さえてますね。

 

 

 

 

 

7位:マイアミ·ブルー

 

 

FMヨコハマのラジオでおなじみ、dickeyさんのプロデュースした夏感満載のシティポップ曲

 

歌詞は3位のファイナルアンサーと同じく、フィロのスにもばっちり佳曲を提供してくれる「山崎あおい」さん

 

 

夏のビーチ⛱️、リゾートホテルのプールサイドみたいな雰囲気が曲からばっちり伝わってくるし

「夏のクオリア」が聴けなくても、この曲がライブで聴ければ満足かなぁ(^_^;)というくらい夏の定番曲になりそうな

 

 

歌詞の内容が、現在はパートナー(結婚してるかも?)のいる女性が、「思い出してるだけ 確か2017(年)」と過去の元カレとのバカンスを振り返っているという

 

それでいて私は今は十分幸せだけど、、、(だけどブルー)という

想定30台後半〜40歳台くらい?の女性が浮かんでくるんだけど

 

 

フィロのスの歌う曲でそれくらいの女性像が出てくる歌って珍しいな?!曲のカラッとした明るさのわりにそこがギャップだなぁ〜と思う曲ですね。

 

 

 

 

 

8位:  ジョニーウォーカー

 

 

この曲が、「サンフラワー」のシングルの収録ということで

前回のランキングには入ってなかったんですね〜

 

こちらも、7位と同じくdickeyさんが自分のチーム「GROOVE ASYLUM」のメンバーと収録した、おしゃれナンバー

 

 

こういう昔からのフィロのスの大人っぽさを継承した楽曲は大好きですね。

 


f:id:kimagure_tk:20240826104802j:image

 

この曲は、去年の秋のツアーにて「まりあ&のの」ペアが

大人のお姉さんの魅力を大爆発🤯🤯させてくれたのが

記憶に新しいですね。黒の衣装といい、シックで大人で美しい

 

 

アラサーくらいのシゴ出来のお姉さんが、若い男性の後輩にアタックを受けて年下は興味じゃないのよ🌝🌝、といいつつ

完全に気持ちが傾いちゃってる、という歌詞の内容で

 

お酒の出てくる歌だけど、モデルがやはり「佐藤まりあ」がぴったり来るんだよなぁ〜と

 

サックスが入ったり、外国の男性コーラスが入ったりと

音源のほうにも重厚感があるのが大人カッコいい名曲ですね。

 

 

 

9位:   ウェイク·アップ·ダンス🔻

10位:  すききらいアンチノミー🔻

 

 

ここらへんもライブでやるとめちゃめちゃカッコいい&ノリノリになる感じで上位に残りました。

9位のほうは、最近でもやってるほうだけど

10位のほうは、去年は加茂さんスペシャルの池袋Mixaでの

ライブで久々に聞いて🤯🤯!となったくらいなので

 

今後もライブでもやってほしい一曲ですね。

 

 

 

11位以降は、長くなったので次回に続く、にいたします!

 

 

 

ライブはいったんお休み、、、のごはん特集


f:id:kimagure_tk:20240815231525j:image

 

 

今年のハイライトになる、夏フェスシーズンがひと段落しまして

 

ここからひと月くらいは、ライブ参戦はひと段落ということで

 

ずっとやってなかったごはん記録記事をやってみましょうかね。

 

イベントのときに散発的に載せたりはありましたが。。。

 

まずは、北千住駅LUMINEのレストランフロアにある

「サニーダイナー」というバーガーレストラン

 

駅西口から4号バイパス方面に歩いて小学校の近くにもあります。が、駅ナカだと昼〜夕方のアイドルタイムも開いてて

セットのドリンクのデフォルトのなかになんとビールが!

 

緑色の瓶のハートランドビールがセットにできます。

これはデカい

 

ポテトは100円増しで増量

細くてサクサクがいいですね。でもゼッテリア(すき屋系)のポテトと同じやつかも?

 

こういう本格バーガー屋さんでは珍しいテリヤキ味で目玉焼き入りにしました。

 

 

バンズを鉄板でカリカリに焼いているから、存在感があって

ソースやパティに負けずに◎◎

 

一気に食べきらずに、じゅうぶん美味しさを堪能できました。

なぜかメガネにソースがついてて(^_^;) でした。

 

 

 


f:id:kimagure_tk:20240815232638j:image

 

fishbowlのワンマン(8/8の渋谷WWW)のあと、隣の渋谷PARCO地下の飲食店フロアにて

 

日本酒専門店みたいなところで3種飲み比べ

 

メニューというか、カタログがQRコードスマホ画面に出るんだけど

 

注文は結局口頭で伝えるという、ややこしいシステムでかなり手こずった🙄🙄

 

左側のお酒は甘くてすっきり、右側のものは濁りタイプで甘そうに見えるけど一番シャープでガツン、とした飲み応え

 

 

真ん中のピンクのやつが複雑な味わいで、いろんな味の組み合わさった雰囲気

日本酒は造り方や味のバリエーションが広くて、飲んでみないと分からないので買う時にいつも困りますね(^_^;)

 

 

 


f:id:kimagure_tk:20240815233408j:image

 

これは、TIFの途中でお台場ラーメン博物館の「ひるがお」というお店のラーメンですね。ライブ記事にも載せたかも

 

エビの粉末みたいのが飾りに載ってたり、とろみ白湯麺と書いてあるとおりの味の雰囲気でそれぞれ麺、スープ、具材ともおいしかった。

 

 

やっぱり、常設のお店が近くにある状態なら、屋台よりもそっちのほうを選んじゃいますよね、、、

値段もあまり変わらないしキッチンの本格さも違うし!

 

アジア系とか、屋台じゃないとなさそうなものなら

屋台でもいいかな〜、とか

 

季節的なものとか、公園内で屋台しかない場所とかなら

屋台もありがたく頂けるところですがね(^_^;)

 

 

 


f:id:kimagure_tk:20240815234002j:image

 

 


f:id:kimagure_tk:20240815234014j:image

 

 

地下鉄の湯島駅(不忍池の南側)の出口のある通り沿いにある

「阿吽」あうん、という担々麺のお店

 

 

惣菜コーナーで売っている、冷やし麺の商品(コンビニ麺みたいな)でこのお店のタイアップの冷やし担々麺があって

 

 

とても本格的で旨かったので、そのうち店舗も探していこう、と思いようやく行けました。

 

 

時期柄、冷やしもある期間でしたが

 

通常(汁あり)と汁なし担々麺が二大レギュラーらしく

 

汁なし担々麺(麺は熱い)にしてみました。

 

辛さ、痺れ(花椒)をそれぞれ6段階で指定でき

オススメは辛さ3、痺れ3(たしか)だったのでそちらに

 

 

辛さ、痺れも尖っていなくて

ひき肉の味付けなど全体的にとてもマイルドで一体感のある

奥深い印象の担々麺でとても美味い

 

カウンターから、同じ汁なし担々麺がひっきりなしに10品とかそれ以上くらい、連発で出ていて

 

人気だなあ〜🍜🍜と

 

 

 


f:id:kimagure_tk:20240815235021j:image

 


f:id:kimagure_tk:20240815235047j:image

 

 

これは、横浜赤レンガ倉庫のオチャノーマ ライブのときに

横浜駅近くの「一鶴」の骨付鳥に行こうと思いきや

 

かなりの席待ち行列があり、断念して

 

すぐ近くに同じ鶏のお店があったので入りました(^_^;)

 

半身揚げ、で味付けはあっさりでしたが

岩塩が皿に添えられていて、それを付けて食べると◎◎

 

途中で頼んだ炒め物系も良くて、入った席が2階席に行く階段か梁(はり)のせいで座っているのに頭が着いちゃいそうな🤯🤯

 

めちゃ天井の低いところに入ったのは覚えてます。

 

 

こういう半身サイズで出してる店って、だいたいこのローストタイプと丸揚げタイプを出してて

 

永遠に悩んじゃうやつなんですよね〜

どっちも気になるけど大きさとお値段が、、、

 

 

 

 

 

あとはまとめてドーーンと


f:id:kimagure_tk:20240815235828j:image

ウチの近くの炒飯専門店さん

セットの背脂塩スープをワンタンでなく麺ありにしてみた

エビレタス炒飯との相性バツグン

 

 


f:id:kimagure_tk:20240815235848j:image

Qaijff 代官山の昼ライブのあとに、都立大学駅?かな

すぐ隣くらいのラーメン屋さんで!珍しく冷やし中華

 

たまには、ちゃんとしたお店で食べる冷やし中華も王道でいいものですね。王道の酢醤油スープでした。美味かったなぁ

 

 


f:id:kimagure_tk:20240815235918j:image

珍来の、カレーラーメン(食べきりサイズ)

醤油ラーメンに!カレーライスのカレールーをトッピング

具沢山のカレーとスープが混じり合うのがいいバランス

 


f:id:kimagure_tk:20240815235936j:image

荻窪駅、大通りちょっと入ったところの「井の庄」セカンドブランドのお店

 

汁なしといいつつけっこう汁がたまってる系の太麺

お肉がおっきいなぁ

こういうお店は、ジャンクのような、そうでないあっさり味のような中途半端な雰囲気なんでどっちだろ?となります

 

あまり頼まない系統だけど、おいしかったです。

 


f:id:kimagure_tk:20240816000005j:image

 

草加駅前の焼肉や「虎」🐯のピリ辛キムチ冷麺

色ほど辛くなくて、あっさりしたスープで冷たくて良き◎◎


f:id:kimagure_tk:20240816000111j:image

ランチメニューにあった、牛タンと大根の煮込み

優しい、落ち着く味でした。

 


f:id:kimagure_tk:20240816000158j:image

 

アジアンの、ミーゴレンとかのたれを買って

自作したチャーハン

目玉焼きを途中で折り返すのがポイント?

 

 


f:id:kimagure_tk:20240816001411j:image

 

大阪で買った、これをいろんな自作メシや麺などに入れて食べました。けっこういろんなものに合いました。

 

鉄板系の焼きそばやもんじゃなどにも、、、

 

あまり普通に売っている感じはしないですが

通販限定かな?

 

 

 

 


f:id:kimagure_tk:20240916032336j:image

 

 

大井町の駅前のイタリアンのお店

いか、たこ、エビなど海鮮系と野菜盛りだくさんのピザ

 

3000円近くしてお高い感があったけどその分ボリューム満載で結果オーライ?!

 

 

 


f:id:kimagure_tk:20240916032541j:image

 

 


f:id:kimagure_tk:20240916032555j:image

 

 

最近、都心で増えているという「おでん屋たけし」というチェーンのお店

 

たこ焼きの「銀だこ」の会社がやっているとかなんとか

そのせいか、「たこ🐙のお刺身」がオススメにありました

 

 

そして、醤油あご出汁のあっさりおでんの他に

 

鶏白湯のような、白濁したスープで煮込んだ新しいタイプのおでんも

 

盛り合わせがないのが珍しい感じでしたが

鶏出汁というこちらの白濁スープに合わせたメニューはけっこう美味しかったかも

 

 

じゃがバターや、半熟玉子🥚など、、、

 

 

 


f:id:kimagure_tk:20240916033036j:image

 

 


f:id:kimagure_tk:20240916033051j:image

 

 

たまたま、押上スカイツリーソラマチに行ったところ

日曜日はさすがの人混みで

 

ふとテラスから、川沿いの遊歩道の向こうに「Sky Bar」なる文字が見えまして

 

屋上テラスのあるレストラン、あれ良くね?と行ってみました。

 

 

 


f:id:kimagure_tk:20240916033410j:image

 

 


f:id:kimagure_tk:20240916033426j:image

 

 


f:id:kimagure_tk:20240916033500j:image

 

 

 

 

ちょうど暑さもひと段落してきて、テラス席でも程よく風を感じられて穴場でした、なかなかいい景色が見れました。

 

 

水遊び広場やテラス席、アリーナ部分など各階にたくさん人が詰めかけているのを俯瞰で見るというのもいいですね。

 

 

カップルにも穴場的な人気がある様子でした。

その分、メニューはお値段モリモリだった気がするけど(^_^;)

 

以上になります。