旅行
3日目は迷った結果、列車&路線バスで回ることに 佐賀駅のカフェで軽く朝食&コーヒーしたあと 長崎本線 リレーかもめで武雄温泉駅へ 武雄温泉駅から先は、西九州新幹線となりますが 乗り換えが必要になってます。 まさかのひらがなで ガッツリ「かもめ」! 武…
唐津から佐賀駅に戻ってきました。 佐賀の駅自体は、1本の高架の線路と、高架下に商業施設が入っているというシンプルな構造ですが 駅の南北には、ある程度の距離まで商業施設の立ち並ぶ街感が広がっていてまずまず規模感があり 駅周辺に集約されていない街…
さて、2日目は結局 午前中は唐津を目指すことにしまして 9:38佐賀発の唐津線 西唐津行き 2両編成のワンマン列車に乗りました。 朝は駅ナカのパン屋さん&コンビニで買って、車内で食べました この列車のイベント目的はふたつで 一つは、佐賀駅観光案内所でパ…
このロマサガ10周年企画サイトでもろもろの予習をして臨んだロマ佐賀旅行 まず到着したのは、キャンペーン10周年企画展が行われる 佐賀県立博物館 佐賀城址の公園のどまんなかにあって、空港からのバスの停留所も目の前にあったのでアクセスは簡単?! 空港…
昨年の11月末ごろに、突然降って湧いた?企画 ロマンシング佐賀 企画10周年! 佐賀県の観光促進キャンペーンということで、キャンペーンのサイトも見て気になったので年明けに計画して行ってみよう!となりました。 (ちなみによく言われる「都道府県魅力度ラ…
和歌山市まで旅行で来たものの、そんなに時間もないので お城の探索とまちなかの散策、ということになり 南海和歌山市駅とJR和歌山駅、お城近辺のどこらへんが夜ご飯&お酒のお店としていいお店があるんだろう?となりました。 和歌山市駅の近辺は、あまり飲…
旅行に行ってきまして、まずは高知県に まだ行ったことないところをつぶしていく足跡残しの旅に行ったわけなんですが こちらのブログにて書いていきましたが、画像の貼付け枚数切れの関係で途中で切れてしまったので 夜のごはんネタについてこちらにも上げて…
旅行の記録がわかりやすく表現できるアプリがあるようです!やってみました。旅行のコンプリートまであと4県。高知、岡山、和歌山、岩手ですね。#47都道府県コンプリート#国内旅行全国制覇まで#あと4県#経県値 https://t.co/SPfYZm0QbD pic.twitter.com/FHyk…
4月でBリーグのレギュラーシーズンも終わり、ということで 駆け込みのBリーグ遠征に行ってきました。 10月から始まった新シーズンも静岡に始まり、11月に群馬、越谷、1月に島根(の東京ホーム開催)、2月に茨城(水戸)、越谷、 ときて今回の長野なんですが、…
二泊三日の旅行に来ています。 北陸新幹線に乗って、富山〜金沢〜福井県の敦賀を目指していきます(まだ、新幹線が直通していないので富山から先は在来線や特急で) 今回は、47都道府県の制覇(足跡をつける)するために残りの県を訪問しよう!ということで 富山…
最後に、2018年の振り返りになります。 2019年以降は、こちらのブログにて記事を都度書いていますがそちらのまとめ記事は、別館アメブロの「屋根裏部屋」ブログにて書いています。 2018年のブログを見返すと、旅行、お出かけ記事が多いですね。大きい旅行は2…
2017年になります。 2017年は残してるブログ記事がやや少なめ 旅行は3月に大分、別府に 大分に移住したお友達のところにお誘いを受けました。 6月にノープラン大阪 このとき、新設されたガンバ大阪のスタジアムを見に行きました。 試合がなくても、気になる…
さあ、2016年です。ここまで毎年分を書いてきましたがまだ8年も前のこと スゴい時間の流れがあるなぁ それだけの期間、行動や環境が変わらないってもどうなのか(^_^;) この年は、レイソルは下平さんに監督がバトンタッチ 選手編成が、極端に若返ってネルシー…
お次は2014年の行動記録を振り返ってみます。 まずはこちら! もうひとつの記事にまとめられてるライブネタ(^_^;) 3月にスクービーと、盟友のライムスター、怒髪天と組んだ3マンライブ!川崎club cittaにて この場所も気に入ったんだけど、いまだにこの時し…
2013年は、旅行の記事が多かったようです。 概要をまとめてみましょう。 初めての長崎旅行は一泊二日で。 一日目は冬のお祭り「ランタンフェスティバル」の期間中だったので、それをメインに 歩いての観光地めぐり、ちゃんぽんを夕方に食べて暗くなったらラ…
いよいよ2000年代のラスト、2010年まで来ました。 2011年に東日本大震災があって、ちょうど「それ以前」「それ以後」という切れ目になっている認識があるんですよね〜。 やることはほとんど変わっていないんですけど(^_^;) と、いうことで2011年の記憶が残っ…
続いて、2009年です。 2008年から2009年に入る年越しの瞬間は、なんと大晦日に職場のお店が閉店してから、車を飛ばして幕張へ行き 雰囲気だけCDJを感じる名目で23時頃に到着! 年越しだけフェスを楽しむという暴挙に(^_^;) たしか年越し後初の時間帯のアクト…
続いて、2008年です。 今からもう16年も前!ちょうど30歳になったときです。 この年は初めてライブハウスでライブを見たり、ROCK IN JAPANのフェスの中で一番満足度の高い年だったり 初めて推しバンド、SCOOBIE DOに出会ったりと 音楽的なコンテンツが濃厚な…
今週からBリーグ開幕ですが 週末は仕事のため、ひとあし早く開幕する B2のベルテックス静岡のホームゲームに行ってきました。 静岡駅まで新幹線こだまで 品川からだと6000円と、名古屋や大阪に行くより断然お安いですね。 静岡駅のメイン通路には エスパルス…
2日目はまず、指宿からさらに南下して九州の最南端の長崎鼻、という観光名所に 沖縄や離島を除くと、日本全体の南の端っこ めちゃ遠くまで来ましたね〜 灯台の写真をこのようにして撮ると、、、 のなかに灯台が収まる、というしくみ 最南端にある、開聞岳(か…
今回は、祖父の100歳の誕生日を祝う旅、ということで2泊3日で鹿児島に旅行に行ってきました。 いつもは、旅行といえば自分で計画して自分のプランどおりに進めていくのですが 今回はすべてお任せプランで、パックツアーであるかのように進行に身を委ねるだけ…
東武鉄道が満を持して投入した新しい特急 スペーシアX に乗ってみました〜 スペーシア、りょうもう、きぬ、リバティなどいろいろ特急の種類がありますが 日光、鬼怒川温泉の観光誘致するために 最新型の特急を新たに作ったそうで。 リバティと同じく6両編成…
bradioの仙台ライブ遠征にせっかく行くのであれば、空いた時間で行きたいなぁ、というところ 山形に行って、名物の「冷たい肉そば」を食べたいなぁ JRの山形駅の周りって、名物なグルメとかをしっかり押さえるのにはなかなか足りないところがありまして 冷た…
おそらく去年のGWぶりの仙台に再び降臨 bradioの新しいアルバム「dancehall magic」を聴いたところ、かなり全曲にわたって LIVEで完成するような曲ばかりだなぁ、という感想に至ったので さっそくLIVEを押さえてみました(^_^;) kimagure-tk.hatenablog.jp 今…
以前、旅行やお出かけ先で食べたごはんネタを総集合!してみる といった記事を20年3月に(コロナ禍入りのネタ切れのため)やったのですが すでにそこから3年経った、ということで追加版をやってみます。 本当は、ひとつの記事に追加したり、東西で2つの記事に…
河津七滝の一番奥の滝けっこうメッタ打ちな下の岩削れないの不思議(^_^;)画面に虹かかってました新緑と滝の景色ベストマッチ! pic.twitter.com/nSM2QYTBUH— TK (@TK_kimagure) 2023年5月29日 TK on Twitter: "河津七滝の一番奥の滝 けっこうメッタ打ちな下…
白浜海岸、この地図で行くと伊豆急ホテルのあるすぐ近くにあるペンションに泊まりました。 こんなに砂浜から近いのに高台の上にある 下にはコンビニが2件あってそこは便利 海に向いた部屋でよかった こんな感じに部屋から海が見えますが 波の音もざあざあ、…
#のんびり伊豆2days️伊豆パノラマパーク河津七滝わさびそば(+生わさび)KawazooiZoo白浜ペンション下田金目鯛煮付け下田海中水族館稲取徳造丸刺し身定食小室山MISORA️伊東マリンタウン海老名SAキューバサンド箇条書きまとめ pic.twitter.com/NRCqDt2tCr— TK (…
出雲空港 すぐにバスに乗ってしまったので、雰囲気が分からず 30分ほどで出雲大社へ JRの出雲市駅からは離れているので、一畑電車に乗ったりアクセスにちょっとかかるようですね。 一直線に参道が伸びているんですが、出雲大社と逆の方向にずっと行くとどこ…
今回の旅行のひとつの目玉企画、Bリーグの島根スサノオマジックの試合観戦にやってきました。 ここに、わざわざ遠征で来ようと思ったのは ※47都道府県制覇に向けて、山陰地方に行くきっかけが欲しかったから ※チームが最近強くなり、人気もあり優勝争いをし…