TK=「とことん、気まぐれ」

最近はjuice=juice、フィロのスなどアイドル関連とBリーグ観戦記事が多いです。食べ物、お出かけ記事などもあり

お散歩

静岡グルメとおしゃれなカフェ

Bリーグの23-24シーズンの開幕にあわせて 先行して試合を行ったB2初昇格のベルテックス静岡 の試合を見に行ってきました〜 その記事はあとに書くとして 行きは新幹線こだまで一気に静岡駅まで 帰りは東海道線 普通列車の旅で帰ることに とはいえ、ほぼノープ…

ひさびさの夏のごはん記事

久しぶりにごはん記事です。 最近あんまり食べたものの写真もそれほど撮らない感じなので、、、(^_^;) まず昨日の、横浜の「OCHABAR」というタイ料理のお店 骨付鶏の「一鶴」に行こうとしたら水曜定休とのことで、その近くにあったお店に飛び込みで パッキー…

スカロケ盆踊り@西新井大師 10周年スペシャル!

なんと元、地元の西新井大師にて ラジオのtokyo fm スカイロケットカンパニー(スカロケ)のイベントを開催!とのことで まずはお昼の有料イベントに行きました。 大師前駅のすぐ隣の建物、拝観とかでも開いてるところ見たことないので何だろ?、となってまし…

LuckyFesの1日 後半

14時からはつばきファクトリーのライブ 同じステージの前が相川七瀬ですごい人手だった 、かつハロプロ外でのライブ本数としては ベテランでも若手でもないつばきは少なめ といったことで、ライブ前のステージは人の集まりが少なめ でも、昔のロッキンでもこ…

LuckyFesの1日

野外音楽フェスと、普段の「ひたち海浜公園」の良さをどちらも味わえるラッキーフェス 時系列にレビューしていきましょう。 今回は、特に猛烈な推しアーティストはいなかったので 11時の回は間に合えば〜くらいのつもりで出まして お決まりの友部SAでまずご…

LuckyFes @ひたち海浜公園の全般感想

ひたちなかでの、夏の音楽フェス 「LuckyFes」に行ってきました〜 7/17月の最終日のみです。 こういう大きい規模のフェスはひさびさ GWには「ビバラロック」にも行きましたが やっぱり建物の中が多かったので、、、 やはりゲートをくぐって入場したあとの開…

河津七滝の景色

河津七滝の一番奥の滝けっこうメッタ打ちな下の岩削れないの不思議(^_^;)画面に虹かかってました新緑と滝の景色ベストマッチ! pic.twitter.com/nSM2QYTBUH— TK (@TK_kimagure) 2023年5月29日 TK on Twitter: "河津七滝の一番奥の滝 けっこうメッタ打ちな下…

B2プレーオフ準決勝 A千葉ー長崎

先週、越谷アルファーズがプレーオフ勝ち抜けなかったので もともとその分で休みだった日に、代わりにアルティーリ千葉のプレーオフ試合を見に来ました。 プレーオフ直前に越谷とA千葉が当たったところをバスケットLIVEで見ましたが、辛くも1勝1敗というとこ…

新規開拓!落語&演芸を見に行ってきた

今年は、今まで触ってこなかったジャンルの趣味を開拓したいなぁ、という目標があり 以前から気になっていたこちらに潜入してみることにしました。 上野公園や不忍池に近いところに突然ある、鈴本演芸場 落語家がしゃべっている場所なんですが こちらに限っ…

B2プレーオフ準々決勝 越谷ー西宮

ビバラの次の日はこちらもさいたま繋がりの 越谷アルファーズ B2プレーオフ準々決勝 対 西宮ストークス 天気もいいので自転車で越谷市立総合体育館へ 春日部や深谷より、やっぱり越谷がいいですね〜 (建物もカッコいいし、チャリで行けるし、場内を謎に暗く…

VIVA LA ROCK2023 さいたまスーパーアリーナ

初のビバラロック、さいたまスーパーアリーナに行ってきました〜 当初、この日は野球を見に行こうとしてたんですが、GWゆえ早期にチケットが完売 あまり、出演アーティストで見たいところがそれほど多くなかったんですが 新しい場所と、この3年間でアイドル…

菜の花とネモフィラ

何回目だろう?と言うくらい、毎年ではないけど何度も行っているネモフィラ時期のひたち海浜公園 しかし、4月中でのネモフィラは初かな しかもすでにピークは越えている印象で 早いですなぁ 守谷SAに珍しく寄ってランチと思ったけど あまりピンとくるお店が…

幕張メッセでの寄り道。

今日はMパレットでラジオ聴いてからの生ゆかにゃwithかりんちゃん声がいいしさすがの可愛さでした〜#幕張メッセ#ひなフェス https://t.co/G0Yg6bzZHX— TK (@TK_kimagure) 2023年4月2日 先週になりますが、ハロプロの「ひなフェス」と隣接して展開されている…

2023年序盤のごはんまとめ

ときどきtwitterで放出している、外食関係のネタ なのであまりブログでまとめをやらなくなってしまったので、記録としてまとめておきます。 まずはブログ記録によると約一年ぶり?となる目吹大橋を渡ったところにある「論露に不二」 限定鶏そば(900円)、メン…

新しいナゾの街を覗いてみた(羽田)

ちょいと時間がありまして、ちょっと気になっていたところに行ってみることにしました。 泉岳寺駅からエアポート快特でノンストップで羽田空港第3ターミナルへ 国際線の到着ロビー こんなにいろんなところから飛行機が着陸しに来るんですね〜。地名を見てい…

那珂湊でランチと大洗ドライブ散歩

めっちゃ久しぶりに来ました、那珂湊おさかな市場 だいたい、いつも行くお店は決まってしまい 今回も「海花亭」で単品注文でお寿司 赤いのはまぐろのほほ肉 ステーキ以外で初めて食べたかな? まずまずな感じ こちらのほうが気になって注文した 地魚の丸揚げ…

秋の龍王峡の紅葉

去年も行った、鬼怒川エリアの紅葉を見に東武鉄道の特急に乗って「龍王峡」まで行ってきました。 クルマで行くのは、けっこう面倒に感じて行っていなかったところ。また特急リバティで一本で行こうとしたところ、土曜日だからか?会津田島行きはあいにくの満…

1年ぶりのひたち海浜公園

9月まで休園していた ひたち海浜公園が宣言がなくなって開園したようなので、行ってきました。 前回はロッキン中止のタイミングでふだん開いていないお盆前に行ったので約1年ぶり、コキア紅葉の時期に行ったのはもっと久しぶりかも。 開園30周年だそうです…

過去の写真を供養する回 その6

ひさびさに、この回をやってみましょう~ きまぐれコメントがあったり、なかったり。 なぞの水上鳥居⛩️ と、水辺にたたずむアニメキャラの看板最近のアニメキャラに詳しくないのでようわからんです~。 うしろ姿がカッコいい パーツの重なり具合がおしゃれで…

お出掛けとごはん記事

前回、久々の記事を投入したわけなんですが、いまネタがあるのが音楽系ネタとごはんネタのみでして。 スポーツ観戦系ネタと旅行ネタがお休みしております。なんか野球っていま当日券売ってない?! パッと空いたときにすぐ見に行ける感じでないんですね。ま…

東所沢 角川武蔵野ミュージアムへ

以前、テレビで紹介されていたこちらの建物 角川武蔵野ミュージアムに行ってみました。 武蔵野線の東所沢駅の北に徒歩10分ほど 車で行っても駐車場もあります。上限800円 ところざわサクラタウン、というのがしゅうへんの建物をひっくるめた開発地域の名前で…

空の写真をまとめてみる

きれいな空、メインの写真をまとめてみようかな。 と、ふと思い立ったのでやってみます。 以上、今回はあえてのコメントなしでお送りしました。 グラデーション、夕暮れ、雲、雪?など 自然だけでこれだけすごい景色になるんですね~

春の景色 関宿城公園

ひさびさに、春のタイミングで来てみました。 扉が閉まってて入れない関宿城 春のこのエリアといえば 菜の花が一面に!のこの景色ですね~ 桜よりも、こちらのほうがぎっしり感、鮮やかな黄色の明るさ、一面を埋め尽くすこの感じが好きです。 土手や、斜面に…

B2リーグ 越谷アルファーズの試合に行ってみた

先週の土曜日、春本番で暖かい一日でしたが Bリーグのなかでなんと隣町?隣の市の越谷に チームがあり、試合があるというので見に行きました。 Bリーグは年に一度かそこらで、気が向いたときに たまにいく程度でこれまでに ・サンロッカーズ渋谷(Bリーグ以前…

お蔵入りネタ 三県境に行ってみたの巻

去年の10月に思い立って気まぐれで行ってみたんですが、記事にはしていなかった「お蔵入りネタ」を出してみることに。 だいたい、都道府県の境は「川」か、「山」で区切られることが多く県境の周辺は(山岳や、河川敷など)人が住んでいない土地であることが…

2020年の自分トピックス 行ったところ

恒例の年間行動スケジュールを振り返る回 今回は年末年始は除いて、現段階での年間確定の 項目です。 さすがに、6月までの項目がとても少なくなってしまう(仕事はありがたいことにずっと継続してできていた)ので、特別に「ごはんを食べに行ったお店」をリ…

栃木県をまるごと縦断して紅葉を楽しむ、の巻。

秋本番で、寒すぎず暖か過ぎずでちょうどいいですね。 と、いうわけで紅葉の季節がちょうどいい頃かな? 前回、10月上旬に会津までの鉄道旅で行ったルート この途中の栃木県内、鬼怒川以北が紅葉にぴったりの山間部なわけで ここらへんまでならクルマで日帰…

2020年のひたち海浜公園

なかなか明けない梅雨がやっと明けるのを待って ついに行ってきました 例年はこの時期「ロックインジャパン」祭りが開催され場内が満員御礼になり、大きく盛り上がる反面 一般の入場者は7月中旬以降、設営のため大幅に行動範囲が縮小されてしまうのですが …

高輪ゲートウェイ駅に行ってみた

仕事を早く上がれる日があったので、ちょっと足を伸ばしてみようということになりまして。 横浜の、骨付鶏のお店「一鶴」に行く目的だったんですが道すがら、途中で寄り道できるルート上にあったので寄ってみました。 ちょうどコロナ騒動に隠れるようにして…

牛久の大仏と権現堂公園のあじさい

天気が良かったので車で出掛けてみました。 茨城県の阿見アウトレットのついでに、今まで行こうと思って行けていなかった、、、 牛久の大仏! アウトレットの中からもめちゃくちゃ目立っているので、行こうとするとなぜか高速の入り口のほうに入ってしまうと…