いよいよ2000年代のラスト、2010年まで来ました。
2011年に東日本大震災があって、ちょうど「それ以前」「それ以後」という切れ目になっている認識があるんですよね〜。
やることはほとんど変わっていないんですけど(^_^;)
と、いうことで2011年の記憶が残っているものが多いんですが
その前年の2010年はあまり記憶に残るものが少ない?!
この年も旅行の記事を紹介するので、2009年の続き、という向きもあり
この年は例年にない猛暑で、(ちょうど去年の2023年のような)ロッキンでさっそくヘバッてあまり楽しめなかったような?
とか、初めて休日にしっかり訪れたCOUNTDOWN JAPAN(幕張のCDJ)で、ソロでGALAXY STAGEに立つ予定だった「星野源」さん(当時ソロデビュー直後だった気がする)が
体調不良で急遽キャンセルになったコマを、SCOOBIE DOが埋める!という珍しいエピソードなど思い出しました。
おかげで、スクービーが予定外に大きなステージに出れたこととそれ以降、ドラマソング等で誰もが知る存在になる星野源さんと絡みが! ダブルで貴重な出来事でした。
そのときの記事が整理してなくなっちゃっている様子(^_^;)
それでは、2010年の3つのコンテンツです。
まずは、熊本に旅行にいった件です。
母親の実家が熊本の一勝地というところにあり、熊本市の観光のあとにそちらに向かいました。
前年の宮崎から、これ以降毎年恒例のように?九州に旅行する記事が残ってますが
熊本市内やその付近て、なかなか行っていないので
そういや、熊本城は登ったんだっけな?みたいな
ブログに残していないと忘れちゃいそうなことも、見返すと思い出せるのが、ブログのいいところですね。
このときにご馳走になった、さばといかの鮮度がめちゃ良くって! こんなに透明で歯ごたえ抜群のいかはこのときしか体験していないので
九州のなかで佐賀県は、やや空白地帯気味なので
Bリーグ観戦などと含めて、行ってみたいです。
毎年夏の恒例?な音霊 sea studio
行けてない年もありましたが、だいたい満足なライブや貴重なライブを見れて、今はなくなってしまったが素晴らしいイベントだったなぁ、と
以降の年代で、音霊の経年の変化をまとめた記事なども出てきますが
今回はSalyuさんを初めてナマで見て衝撃を受けまくった回です。
アーティストとして、非常に稀有な才能を持っていてとても好きなんですが
いかんせん活動の実態が少なすぎて、、、(^_^;)
存在自体がレア級なんですね〜
やっぱり定期的にライブがあって、行きたいときにすぐにチケットが取れて、SNSなどの発信がマメにあって、、、
というのが、推すのには最高ですね。
とはいえ、Salyuさんの声は生で聴くと本当に、声が「楽器」!という表現でしか言えないスゴい迫力と高音の響き
最近の動向とかもあるのかなぁ
ちょっと検索でもしてみようかなぁ、という気に。
最後は
今までで唯一の海外旅行で、韓国のソウルに行きました。
韓国料理が好きになり、地元に美味しい韓国料理のお店があったんですが
同じ職場で、「さすらいの旅人」で鳴らしている海外旅行好きのお友達の人に「本場に行ってみたいと思わない?」と誘っていただきました。
勝手がやはり国内旅行と違うなー、と思ったし
連休もなかなか難しいので、これ以降海外旅行の構想は
出たことはないんですが、頼りになるガイド付きだったら
海外も行ってみたいかな、と(^_^;)
プランもすべてお任せで、基本は街歩きと食べ歩きだったんですが
日本と似ているところと、違うなという点を感じて楽しかったのと、食べ物はおおむね満足感ありでした💯
次は2011年になります!濃厚な一年になった記憶が、、、