ネタがたまってきたので、グルメ記事行ってみましょうかね~o(^o^)o
1. おなじみ浅草橋のダークホース
やっぱりお昼は、幅広のフェットチーネのスープパスタがいいですね。
メニューがたくさんあるんですが、今回は前に食べておいしかったコーンクリームスープのパスタにしました。
ゆでたじゃがいもがホクホクで、キャベツ等も入ってシチュー的な感覚もあり
あっさりしたコーンスープでほっとするお味で、ラーメンと違って体にわるい感もないのでいいですね。
2. 新高島平 両面焼きそば あぺたいと本店
クルマでちょっと走ってお昼食べに行きたいとなったときに、ちょうど思い出したので行ってみました。
122号線の戸田のところは、駐車場が入りにくい感じがあるのでたまには本店に。
サイドメニューで味噌漬け豚丼、ほか餃子やチャーハンなどいろいろ増えている模様
焼きそばにけっこうボリュームがあるのに、、、という感じですがせっかくなので豚丼のセットに。
焼きそばは相変わらずこのサラッとしたあっさりのソースが美味しいですね。
そばの食感と、豚肉がこま切れでなくてしっかり歯応えのあるロース肉の細切りがたくさん入っているのが◎◎
全体のあっさり感が、ボリュームあっても飽きずにいけるポイントですね。
豚丼は、けっこう厚みのある焼き肉っ、というお肉がたくさん載っていて食べ応えあり
かなり漬け込んで、味が浸透しまくっているのでちょっとしょっぱめ
ごはんと合わせてちょうどかな、と
ちょっと焼きそばのイメージを上書きしちゃう感じなので、セットには不向きかな(^_^;)
3. 竹ノ塚 しおの風 煮干し塩らーめん
塩らーめん専門店だったのに、知らぬ間に醤油や味噌も増えている「しおの風」
塩のなかでも、基本のやつと「熟成」、あらたに「煮干し塩」と三種類に
ほかに限定もあって種類が豊富
今回は初お目見え?の煮干しに。
具材でも煮干しがあとからちらほらと
そのほか、麩や細長いメンマ、めかぶみたいなトロトロ昆布などオリジナルな具材たっぷりで相変わらず美味しい
基本のやつより、ちょっと最初しょっぱめ、という感じでしたが食べているうちに慣れて良くなりました。
基本の塩味が、最初薄味で食べていくとちょうどいい濃さになるのと逆な感じですね。
薄味で美味しいほうが、技術がいると思うので貴重なお店ですね(^_^;)
4. 金町 クレイジー餃子 牛スジ丼のランチと「クレイジー餃子」
すごい通ってますね~(((^_^;)
牛スジ丼はボリュームたっぷりで当たり ◎◎
クレイジー餃子は、トッピングのチーズもカリカリでおいしく、中には小籠包みたいにスープがジュワ
醤油や辣油等はいらない感じですね。
スープの飛び散り注意( ̄▽ ̄;)
5. ソラマチでたまたま見かけた北海道展で売っていた「うに丼」
別のお店目当てで来た押上でしたが、
通り抜けるつもりのソラマチでたまたま見かけた物産展
夜だったので、在庫売り切りな感じで多少オマケしていたのでつい誘惑に負けて購入(^o^;)
うにオンリーはすごい迫力ですね
北海道旅行のブログを見ていたので、触発されました(^_^;)
満足感たっぷりでご褒美感ありました。