TK=「とことん、気まぐれ」

最近はjuice=juice、フィロのスなどアイドル関連とBリーグ観戦記事が多いです。食べ物、お出かけ記事などもあり

旅行

尾道の旅 その4 山登り

広島市から、JRの在来線(山陽線)で尾道に移動 途中乗り継ぎも含めて約二時間。 繁華街から、ザ・観光地な雰囲気にチェンジしました。 広島と比べて、風が冷たい?! お昼を食べたあと、さっそく千光寺に上ってみることに。 ロープウェイで上って、歩いて降…

広島、尾道の旅 その3 マツダスタジアム

現在の、広島カープの本拠地「マツダスタジアム」 広島駅からかなり近い、抜群の立地にありました。 東京ドーム、横浜スタジアムなどと同様ですが 新幹線の停車駅からのアクセス至近、というのは さらにポイントUPですね。 周辺にはグッズショップなども多数…

広島、尾道の旅 その2

広島市街地の散策 けっこう綺麗な建物が多くて、ショッピングも飲食も選択肢かなりありますね。 こちらは広島城 お城の中以外は、ただの公園で無料で歩けます。 めぼしいものは、あまりない感じですが(^_^) お城についての詳細は、あとで調べてみることにし…

広島、尾道の旅 2泊3日 その1 お好み焼き

今年の春の旅行は広島・尾道の2泊3日! 新幹線で行ってきました。東京駅から片道4時間 今回、JTB旅行券の補助があり友達と二人で ちょっとグレードアップした内容になっています。 広島に着きました。かなり暖かいです。 川があり街の景観もいいですね。 …

2020年の自分トピックス 行ったところ

恒例の年間行動スケジュールを振り返る回 今回は年末年始は除いて、現段階での年間確定の 項目です。 さすがに、6月までの項目がとても少なくなってしまう(仕事はありがたいことにずっと継続してできていた)ので、特別に「ごはんを食べに行ったお店」をリ…

二条城と、伏見稲荷

はい、二条城の近くまで来ました。 JR駅からだと、わりとすぐお堀沿いには着くんですが入り口が逆サイドなのでお堀沿いにけっこう歩きます。 周辺はビジネス街といった雰囲気で、あまりランチ向きのお店がなかったんですが 手近にあった隠れ家イタリアンみた…

最新のサンガスタジアムに参拝!!

2日目は、京都市内をまわろうと思ったんですが 京都サンガの新作スタジアムのある「亀岡」駅が 京都駅から30分くらいと近そうだったので そこから行ってみようかな、となりました。 (ちなみに、金曜日なので試合はありません) 観光地として有名な?嵐山を…

琵琶湖テラスへ

11/12(木)、13(金)で一泊で京都に行ってきたんですが 当初初日に京都観光、二日目に琵琶湖テラス&彦根城→米原から新幹線で帰り、と プランを練っていたんですが 直近の天気予報で(金)のほうが曇りがち、と出ていたので急遽、初日に京都着いてすぐに琵琶湖テ…

まだ行ってない県と、なぜか旅行に行くとあるお城。

今回、一泊で京都に旅行に行ってきたんですが。 天候もよく寒くもなくで満喫してきたわけなんですが。 平日でも、なかなかに観光客も多くて、でもあふれんばかりとか渋滞とかにはならないのが 平日のいいところなんですかね。 その前提として、日本のなかで…

旅先グルメ 会津~宇都宮

会津での二日目は、10時頃チェックアウトし 肌寒いメインストリートを歩いていたら お土産に最適の「ままどおる」を売っている 「三万石」というお店を発見。 埼玉県北部の銘菓のお店は「十万石」なんだよなぁ 百万石は加賀じゃないのか、と でも会津も三万…

ノープラン会津若松 その2

お城を出てから、ちょっと遠回り散歩して 列車もひと駅乗って、やっと繁華街のようなところを見つけたので、「會津っこ」というお店に入ってみます。 ちょうど落ち着きやすいくらいの大きさのお店 一杯めはビールですが、せっかくなので 米どころに来たから…

ノープラン会津若松

とりあえず到着しました会津若松駅 ここからメインに鉄道でアクセスするのは北に行って喜多方方面か、東に行って郡山方面が多いようで レアな方向から来た感じになりますね。 南西に向かって只見線という、さらに山奥の秘境?のほうに通じる路線はがけ崩れか…

東武鉄道を乗り通して行けるところまで行ってみた / ノープラン会津若松

いよいよ、お出掛けのときがやってきました。 「ときめいたら そこへ行け! (Oh yeah!) すぐに行け! (Oh yeah!)」 (SCOOBIE DO 『バンドワゴン・ア・ゴーゴー』より) と、歌われているとおりあまり深くプランニングせず 気になったところにとりあえ…

九州の旅のまとめ2  長崎

今回は、九州のなかで2回訪れた長崎とハウステンボス・佐世保のようすを写真で振り返ろうかと思います。 長崎市内の観光エリアを歩いているとこういう細い坂道がいっぱい レンガで風情がありますね 車が通る坂道はちょっと怖め 2月のランタンフェスティバ…

九州旅行記事のまとめ1  九州縦断(福岡~鹿児島)

旅行記事をたくさん過去ブログに書いていますが、特に九州は1~2泊の旅行ではよく行っています。次に東北方面が多いですね。 日帰り~1泊だと北関東~名古屋までくらいが多いので、東海・近畿方面が少ないですね。 と、いうわけで今までに九州に旅行に行…

TKブログも総集編?このタイミングで過去13年間を振り返る

さてさて、数々のバラエティ番組、音楽番組、はては料理番組までが「再放送」になっていたりするこの期間 モヤモヤさまぁ~ず2が、2007年からのストックをリミックスした再放送編集をやっているので こちらも(このブログの前身のYahooブログ→アメブロに移…

全国で行った旅先グルメの総まとめ‼️

ちょっと最近、イベント関連でのお出かけがなくなってネタが少なくなってきたので 今までに旅行で食べたご当地的なものをリストアップしてみよう、という閑話休題な感じの記事をやってみようかな、と。 写真のバックアップにもなるので ・実際に行って食べた…

ノープラン熱海~伊豆の旅 その2

熱海を出発して、東伊豆を南下していきました。 ナビでは、熱海~河津町まで検索すると約二時間でした。途中で立ち寄りががあるのでその通りになるかは分かりませんでしたが 熱海から出て20分くらいで、道の駅 伊東マリンタウンに到着。 ずっと海岸線沿いを…

ノープラン熱海~伊豆旅 その1

2/10(月)、11(火)でドライブ旅に行ってきました。 もともとの予定はこの時期特になかったので 「そうだ、伊豆へ行こう」という感じで アクセスが難しそうで情報が乏しかったので とりあえず初日に熱海まで行き泊まり 翌日 河津桜の咲いている東伊豆の河津町…

淡路島~高松へ

2日目のはなし 徳島・鳴門から、神戸方面へ淡路島を縦断する高速道路に乗って、淡路島に上陸しすぐ淡路南ICで降ります。 そして、断崖絶壁の淡路島南端にある道の駅「うずしお」に到着。 位置関係はこんな感じ 右側が徳島、大鳴門橋を渡って左側が淡路島の▲印…

姫路城とその他あれこれ

駅からの景色のどセンターにそびえる姫路城。 メインストリートが広くて、ガッツリ視界が開けているのが素晴らしい。 歩いて、20~30分くらい?(歩いてお腹を減らさないとお昼が入らない)でお城の目の前まで来ました。 平日なのに修学旅行生や外国人旅行客…

四国旅行?3日目は四国を抜けて姫路へ

旅行の3日目、最終日です。 やっぱり二泊三日くらいが、ちょうど適度なボリュームの旅行でいいですね。 起きたら、香川県の丸亀は雨。 これまでの二日間とは違うスタートだけど、なんとか止んでからの出発。 どんより空のなか、9:48に丸亀駅に入ってきた特…

実は初めての大阪城

とある用事で、大阪に来ることになりまして せっかくなので一泊して帰ることに。 あまり使える時間もなかったんですが 朝からでも行けそうな場所ということで 観光地の大阪城に行ってきました。 何回か大阪に来てはいたんですが このエリアに来たのは実は初…

5年ぶりのロックインジャパン 最終日だけ *アクセス編

ついに!夏本番中の 本番、ひたちなかのROCK IN JAPANに 5年ぶりに行ってきました~ 2週土日の4日間体制になってから、ご無沙汰してましたが おまけで祝日の12(月)まで日程が増えてメンツも好みだったので 駐車券がつかなかったけどチケッ…

長野県・松本へ旅行 2:松本城に登ってみた

さて、本日は観光の日ですが午前中のみ小雨が、降ったものの正午前には晴れ間が! 結果、ほとんどが晴れのなかで行動でき陽射しが暑いくらいでした。 ホテルから歩いて10分くらいでお城へ。 周囲をまわって見たあと、博物館、それから天守閣への拝観に。 い…